レゴのようなブロックタイプのクマ型フィギュア「BE@R BRICK(ベアブリック)」。
ペプシコーラのおまけや、コンビニの一番くじなどで見たことある方も多いと思います。
アートトイとして登場して20年。アーティストや企業、作品などとのコラボも多く、その数は数千種類にも及びます。
そんなBE@R BRICKですが、週刊少年ジャンプで2020年5月に大人気のまま連載終了となった「鬼滅の刃」とのコラボモデルが、2020年10月1日からジャンプキャラクターズストアにて受注開始となりました!
目次
- 『鬼滅の刃』BE@R BRICK 100%&400%
- 100%って何?400%って何?
- 値段と購入方法は?
『鬼滅の刃』BE@R BRICK 100%&400%
週刊少年ジャンプで大人気連載されていた『鬼滅の刃』。
アニメやアニメ主題歌の「紅蓮華」も話題になりました(^^)
漫画の方は2020年5月に連載終了となりましたが、いまだに子どもから大人まで幅広い世代に人気の作品となっています。
今回のBE@R BRICKは、原作のイラストがふんだんに散りばめられたデザインになっています。
引用:ジャンプキャラクターズストア
炭治郎や禰豆子をイメージした、市松模様や麻の葉模様のデザインでもなく、
キャラクターをそのままBE@R BRICKに落とし込んだものでもない、
原作イラストによる総柄のデザインになっているのがお洒落です(^^)
インテリアとして飾る分にも申し分ありません♪
そしてこのイラストはウォータープリント(水転写印刷)という特殊な手法を用いており、プリント手法の仕様により唯一無二のデザインに仕上がることになります。
「世界で一つだけのBE@R BRICK」が好きな作品のコラボモデルで手に入るとなると、値段も安く感じます。
引用:ジャンプキャラクターズストア
背面には、鬼殺隊の隊服に入っている「滅」の文字がプリントされます。
こういうワンポイントとして「鬼滅の刃」らしい部分を取り入れている所も素敵です。
このBE@R BRICKの100%サイズ、400%サイズの一体ずつがセットになります。
100%って何?400%って何?
「BE@R BRICKを初めて見る」って方には馴染みのない「100%」と「400%」という表現。
これは、BE@R BRICKのサイズを表現するパーセンテージになります。
元々は「100%」のサイズのみだったのですが、種類が増えていくにつれ様々なサイズ展開もするようになったのです。
パーセンテージと実際のサイズについては、
- 100%=約 7cm
- 400%=約28cm
となります。
100%(約7cm)は手のひらに収まるくらいのサイズです。
半年に一度、「ベアブリックシリーズ」として発売されるBE@R BRICKがあるのですが、これが100%サイズになります。
他にも、透明なブリスターパックに梱包されたコラボモデルなんかも、こちらのサイズのものが多いです。

400%(約28cm)は少し大きく、だいたいお酒の700ml瓶や1.5Lのペットボトル飲料と同じくらいのサイズになります。
こちらのサイズは、キャラクターやブランドとのコラボモデルの展開が多く、金額も7,000円~20,000円というものになります。
インテリアに飾っている人はこのサイズを購入している人が多いと思います(^^)
他にも1000%サイズというものもあります。大きさも約70cmと存在感バッチリ!!
こちらのサイズも、キャラクターやブランドとのコラボモデルでの展開が多く、ブランドショップでのディスプレイとかにも飾られたりするサイズです。
価格は40,000円~60,000円くらいの高価なものになります。
値段と購入方法は?
気になる値段と購入方法ですが、値段は18,000円+税となります。
購入方法はジャンプキャラクターズストアにて予約注文するだけです!
2020年10月3日(土)現在、注文すると2021年6月下旬以降の発送になるので、その点は注意しておきましょう。キャンセルは不可です。
受注締め切りは2020年11月1日(土)になります。数量限定の受注生産になるため、早めの注文をおすすめします。
一般的な100%&400%モデルより少し割高なのですが、これはウォータープリントの手法により、製作コストが高くなることが関係しているのでしょう。
ただ、この値段で唯一無二のデザインを自分のものにできるのであれば、そこまで高い買い物じゃないように思います(^^)
かつてウォータープリント手法のBE@R BRICKは何体か登場しましたが、
引用:ベアブリック公式サイト
このような無機質な柄のものが多く、これらのデザインに比べると原作イラストの総柄でのウォータープリントはよりお得に感じます♪
今まで登場したコラボモデルを見ていると、フリマアプリやオークションでプレミア価格になる可能性が高いので、手に入れたい人は是非とも早めの購入を!